iPhoneXからiPhone11Proへ買い換え!使用感や感想をレビュー


9月20日に発売された2019年の新型iPhone。今回iPhoneXから iPhone11Proへ買い換えたのでその経緯やレビューをしていきたいと思います。

購入した経緯は、本当は買い替える予定はなかったのですが、妻が使用しているiPhoneSEがもう3年使用しており、バッテリーの持ちが非常に悪く、またスペックの関係でアプリ等のもっさり感が酷かったため、私の使用しているiPhoneXを使用してもらい、私が最新のiPhoneにという流れになり買い替えに至りました。iPhoneX自体はまだ購入して1年半ちょっとで、バッテリーはややヘタってたものの、性能的にはもうしばらくは持ちそうとの判断です。

というわけで元々買い替える予定ではなかったので、発売日の9月20日に注文したため、届いたのは10月4日。それでも予定日より早く届いたおかげで早速セットアップを済ましました。

スポンサーリンク

iPhoneXやXSからの正常進化を感じるiPhone11Pro

外観や同封品を紹介

今作のiPhoneの特徴の一つとして、外箱が今までの白を基調としたものから黒へと変更されているのが興味深いです。

外箱を開けるとこんな感じ。蓋を開けるといきなりiPhoneが登場するのはiPhone7以来らしいです。今回のiPhone11Proはトリプルカメラが売りのため、背面を表に出して収納されています。他に変わった点といえばAppleのロゴが中央になっていることなのですが、変わったよとが言われないと気づかないかもしれません。

本体下の付属品はこんな感じ。iPhone11Proの特徴としてはUSB-CのLightningケーブルと18W USB-C電源アダプタが付属している点です。※無印iPhone11は5W USB-A電源アダプタが同梱。

このUSB-CのLightningケーブルと18W USB-C電源アダプタの組み合わせは約30分で最大50%の充電が可能となる代物で、これまでは別途購入する必要があったものが同封されていることにより手軽に急速充電が可能になりました。朝起きて30分充電するだけで、50%近く充電できるので起床時に30%だったiPhoneの充電も、出勤前には80%を超えており、十分1日保ちます。

あと写真には掲載していませんが、お馴染みのSIMピンとAppleのシールも入っています(このシールの使い所がわからないため溜まっていく一方・・・)。

使用感に変化なし

iPhoneXからの買い替えのため、画面サイズも5.8インチと変更はありません。スリープモードでiPhone見比べるとiPhoneXとiPhone11Proの区別はほとんどつきません。

iPhone6SからiPhoneXに買い替えた前回のように有機ELの全画面ディスプレイやFaceIDの感動、ホームボタンの廃止など見た目上の進化はあまりないため、使用感的には変更した感覚が少ないかもしれないです。

CHECK!iPhoneXを購入して3ヶ月が経過、毎日使うものこそ投資を!使用感や感想をレビュー

ただし、iPhone11Proは従来の画面を強く押す3D Touchから長く押すタイプのHaptic Touch(ハプティック タッチ)と呼ばれる触覚タッチ機能型に変更になったので、よく使っていたかたは慣れが必要です。私はなかなか慣れることができませんでした。

背面はマットガラスに変更も結局ケースをつけてしまう

iPhone11Proの背面はテクスチャードマットガラスに変更となっており、サラサラとした手触りとなり、指紋が付きにくいのが特徴です。本当はケースなしで使用するのがiPhoneのかっこよさを1番活かした使い方なのですが、ほとんどの方が結局ケースを着けてしまうため、このあたりのアップデートは目立たないかもしれません。

最大の魅力は超広角カメラ

iPhone11Proの目玉といえばトリプルレンズのうちの一つの超広角カメラ。これは無印iPhone11にも搭載されているものですが、今まで撮影できなかった画角が気軽に撮影できるようになるのは本当に楽しい!

広角って何なの?ってことなのですが、簡単に言うよがつく今作は今までのiPhoneよりも広い視野の写真をとれるようになりました。広い視野とは同じ場所からさらに一歩下がったような写真がそのままの位置で撮影できることなのですが、一歩下がることができないような場所でもこれにより一歩下がったような写真が撮れるというわけです。

ポートレートモードも進化!ただ一眼にはまだ敵わない

iPhoneXでも感動したポートレートモードですが、被写体とボケとの境界線が一眼レフカメラ等と比較すると不自然な所がありました。iPhone11Proではポートレートモードも進化しており、望遠カメラだけでなく広角カメラで背景をぼかせるようになり、また従来の機種よりもさらに近づいてポートレートができるようになったことにより、手軽にボケを楽しむことができます。

それでもまだ必要な箇所がボケてしまったり、不要な箇所が残ってしまっていたり、本格的にボケを楽しむならやはりまだ一眼レフの方が上かなぁ。

CHECK!背景がボケると写真は楽くなる!初めての一眼レフにSONYのa6000が欲しい!

ナイトモードで暗い場所でも明るく撮影することが可能

暗いところの撮影では本当に暗かったこれまでのiPhone。iPhone11系のナイトモードはiPhoneが自動で光量が足りていないことを検知し、必要に応じてシャッタースピードを設定して撮影してくれます。手で持っているときは最大10秒まで設定でき、三脚等を使用して固定していれば最大28秒までいけるとのこと。

シャッタースピードとはカメラの知識が多少ないとわかりづらいかもしれないが、要はiPhoneのカメラの撮影ボタンを押してから例えば10秒後にカシャと撮影すること。この10秒の間に光量を補い明るい写真にしています。秒数が長ければ長いほど手持ちの場合は手ブレが生じてしまってピントがずれてしまうので3秒くらいの設定ががちょうど良さそうです。

他にも細かい進化がたくさん

iPhone11Proは次世代通信の5Gには対応していないものの、LTE通信速度が少し速くなったとされています。実感できるものなのか?と思っていたが、たまたま通勤時に遊んでいるゲームの「ドラクエウォーク」で、これまで電車移動時には読み込めなかったアイテム等が急に読み込めるようになったりしているので、通信速度の向上のおかげか?とか勝手に解釈していますが(ゲームのアップデートとかはなかったので)、体感的にはそれ以外ではわかっていません(笑)

逆に体感的に進化したなと感じることができたのはFaceIDの認証速度。明らかにこれまでのもっさり起動していた認証速度が速くなったのをロック解除の速さから実感しています。

バッテリー持ちももちろん改善されていまして、さらにiOS13よりバッテリーの項目に最適化されたバッテリーの充電という項目が追加され、バッテリー劣化を軽減するために日々のiPhoneの充電を学習し、次にiPhoneを使い始める直前まで80%を超える充電を保留してくれます。

まとめ

買い換える予定はなかったものの、毎年iPhoneの進化は本当に楽しいものです。2世代前のiPhoneXに比べてカメラ周りの進化は著しく、iPhone11Proは手ブレ補正もかなりの有能なようなので、iPhone11Proのカメラを使用したVLOGも検討していきたいなぁと思っています。望遠の方での進化はありませんでしたが、こちらは所有している一眼カメラで補うとして、超広角カメラで今まで撮影できなかったものを手軽に撮影していきたいと思います。